2セルの羽ばたきベンチテストで撮影しておいたハイスピード動画(210fps)から羽ばたきを解析してみました。
スルットルを4段階に上げています。
・スロットル25%
電流値:0.47A
羽ばたき周波数:2.47Hz
・スロットル50%
電流値:0.93A
羽ばたき周波数:4.88Hz
・スロットル75%
電流値:1.3A ?(画像が鮮明でない)
羽ばたき周波数:7.24Hz
・スロットル100%
電流値:2.3A ?(画像が鮮明でない)
羽ばたき周波数:9.13Hz
まず、過去に飛行している羽ばたき周波数と体重を見てみます。
2012/11/11 体重:30g 羽ばたき周波数:3.6Hz
2012/11/26 体重:34g 羽ばたき周波数:3.3Hz
2013/2/25 体重:34g 羽ばたき周波数:3.0Hz
2013/6/9 体重:51g 羽ばたき周波数:6.0Hz
スロットル25%、50%は飛行実績のある周波数です。コマ画像を見ても羽のしわもなく、問題なく飛行できそうです。
スロットル75%、100%では翼にかかる力が大きくなるので、前縁の穂先のたわみが大きくなってきます。その為、羽にしわがよっているのがわかります。(75%の5コマ目、100%の4コマ目など)
UNA3_TB30の羽ばたきは翼端の後退している部分が上下にたわんで(捻り下げ上げ)で推力を出しています。ですから、前縁穂先が頂点に達しても翼端は捻り上がっています。その後、穂先が下がり始めて後から翼端は捻り下がり始めます。つまり、柔らかいと遅れが大きくなるわけです。
翼端の遅れを調べて見ると、どの周波数でも5コマである事が分りました。
スロットル25%:81〜1コマ
スロットル50%:41〜2コマ
スロットル75%:27〜2コマ
スロットル100%:21〜2コマ
つまり、羽ばたき周波数が大きくなると、翼端の遅れ時間が羽ばたき時間に占める割合が大きくなるので、羽ばたき効率は落ちてくることが想像出来ます。
勿論、たわみが無ければ推力は作り出せません。必要とする羽ばたき周波数にあった柔らかさが必要になる訳です。
今回、2セル構成にした場合の体重は
バッテリー150mAh:61g 300mAh:69g
羽ばたき効率が変わらないと仮定して体重が大きくなった場合の羽ばたき周波数を計算してみると、
体重:34g 羽ばたき周波数:3.0Hz
2013/2/25の水平飛行を基本データとする
体重:51g 羽ばたき周波数:3.7Hz
2013/6/9は6Hzで勢いよく上昇している
体重:61g 羽ばたき周波数:4.0Hz
体重:69g 羽ばたき周波数:4.3Hz
これは水平飛行の予想周波数なので、6〜7Hzぐらい羽ばたくことができるモーターユニットは必要と思われます。
現在の2セル構成でもギヤーユニットの強度がもてば飛行できると考えています。
2013年6月25日火曜日
2013年6月23日日曜日
2mmカーボンロッド ねじ切れ
2セルの羽ばたきベンチテストしてみました。
まず、150mAhのバッテリー:SUNPU 2S-150 25c(2年前購入)でテストしました。
フルスロットルにすると羽ばたきが弱まってきます。
動画のフレームレートが低すぎて、羽ばたき周波数を確認することができません。
次に、バッテリーを300mAh(DesirePowerO 2s45c 300mAh)に交換して再テスト。
フルスロットルで出力軸(2mmカーボンロッド)がねじ切れました。
今回は、同時に210fpsで撮影しています。
まず、150mAhのバッテリー:SUNPU 2S-150 25c(2年前購入)でテストしました。
フルスロットルにすると羽ばたきが弱まってきます。
動画のフレームレートが低すぎて、羽ばたき周波数を確認することができません。
次に、バッテリーを300mAh(DesirePowerO 2s45c 300mAh)に交換して再テスト。
フルスロットルで出力軸(2mmカーボンロッド)がねじ切れました。
今回は、同時に210fpsで撮影しています。
2013年6月20日木曜日
2013年6月16日日曜日
2013年6月10日月曜日
第139回F西多摩体育館飛行会
参加者:須田、山崎、本井、鳥羽、鈴木
おもしろ飛行機多数参加。楽しい飛行会でした。
作図:本井、カット:鳥羽、組立:本井、操縦:須田、撮影:鈴木
「鳥羽さんがデスクトップ・レーザー加工機を購入した」事が話の始まりのようです。
からくり屋さん設計のVTOL機
私も操縦さしてもらいました。
スゲー過激。とにかくスロットルを絞って、おとなしく飛ばすのがやっとでした。
VTOL練習
垂直離着陸の練習。しかし、操縦ミスで須田さんのKINGYO(鳥羽さんのミリングカット機)を壊してしまいました。ごめんなさい。
UNA3_TB30
モジュール0.5mmのギヤーを使ったモーターユニットの初飛行。
満充電の一瞬は元気よく羽ばたくのですが・・・
問題点
・モーターの始動性が悪い
フルスロットルなら問題なく始動するが、中スローでは始動できない。
トルク変動が大きく、アンプが対応できない
・モーター供給電流に対してバッテリーがチープ
満充電の一瞬しかまともに動作しない。
対策
1セルのままでも、KV値の大きいモーターにしてギヤー比を大きくし、もっと大きなバッテリーを搭載すれば、回答があるかもしれない。
2セルの組み合わせを探った方が翼の機能拡張(重量増加)を考えるとベターな気がしている。
おもしろ飛行機多数参加。楽しい飛行会でした。
作図:本井、カット:鳥羽、組立:本井、操縦:須田、撮影:鈴木
「鳥羽さんがデスクトップ・レーザー加工機を購入した」事が話の始まりのようです。
からくり屋さん設計のVTOL機
私も操縦さしてもらいました。
スゲー過激。とにかくスロットルを絞って、おとなしく飛ばすのがやっとでした。
VTOL練習
垂直離着陸の練習。しかし、操縦ミスで須田さんのKINGYO(鳥羽さんのミリングカット機)を壊してしまいました。ごめんなさい。
UNA3_TB30
モジュール0.5mmのギヤーを使ったモーターユニットの初飛行。
満充電の一瞬は元気よく羽ばたくのですが・・・
問題点
・モーターの始動性が悪い
フルスロットルなら問題なく始動するが、中スローでは始動できない。
トルク変動が大きく、アンプが対応できない
・モーター供給電流に対してバッテリーがチープ
満充電の一瞬しかまともに動作しない。
対策
1セルのままでも、KV値の大きいモーターにしてギヤー比を大きくし、もっと大きなバッテリーを搭載すれば、回答があるかもしれない。
2セルの組み合わせを探った方が翼の機能拡張(重量増加)を考えるとベターな気がしている。
2013年6月9日日曜日
DLトレーナー機 修理
ランチミスで壊れた主翼を修理しました。
割れが入っている部分をそのまま張り合わせ、瞬間接着剤でとめる。
その後、表面を磨いてパワーリップを瞬間で接着。
旋回調整で追加した重りが重たかったようなので、半分にしました。
割れが入っている部分をそのまま張り合わせ、瞬間接着剤でとめる。
その後、表面を磨いてパワーリップを瞬間で接着。
旋回調整で追加した重りが重たかったようなので、半分にしました。
2013年6月7日金曜日
2013年6月6日木曜日
新作 ギヤーボックス その2
ウォームギヤーが使えないことが分ったので、モジュール0.5mm2段平歯車を使って、作成することにしました。
ギヤー比 1:25.92 (10:48 10:54)
自作モーターはカンにジュラコン歯車を使っているので、その2段ギヤーをそのままピニオンギヤーとして使っています。
ギヤー比 1:25.92 (10:48 10:54)
自作モーターはカンにジュラコン歯車を使っているので、その2段ギヤーをそのままピニオンギヤーとして使っています。
2013年6月5日水曜日
ウォームギヤー NG
2013年6月1日土曜日
登録:
投稿 (Atom)