2003年11月24日月曜日

第26回横田スローフライヤークラブ飛行会

第26回横田スローフライヤークラブ飛行会に参加しました。
1. FBA-2C Scale02-03のテスト飛行
2. LivingRoomFly06-02(テールローター操舵機)のテスト飛行
を行いました。

1. FBA-2C Scale02-03のテスト飛行
滑走離陸から着陸まで、良好に飛行できました。右旋回時に巻き込む傾向(バンクが大きくなり、どんどん旋回が小さくなる)がありますが、これはプロペラトルクの問題で、現在のモーターユニット、プロペラを使用した場合、この傾向を完全に無くすことはできないと考えています。
速度が速いので、この体育館では、8の字旋回をするのは気合いがいります。私の操縦テクニックでは、オーバル飛行ならば安全に飛行できます。
スケールスピードは約400km/hで、実機の最大速度(237km/h)に比べ早くなっています。
2. LivingRoomFly06-02(テールローター操舵機)のテスト飛行
始めは、縦安定が悪かったので、尾翼面積を2倍にして飛行させました。その結果安定が改善され、良好に飛行できるようになりました。
コントロール(ヨーファン、ピッチファン)用のモーターはデジQのモーターを使っています。ベンチテストでは、静止推力約2gです。
ピッチは、飛行できる範囲にいますが、スピードが大きくなった時に、すこし不足を感じる状態でした。
ヨーは、効き過ぎる状態で、送信機で75%にして飛行させました。
一般の空力操舵では、スピードが小さい時に舵の効きが悪くなりますが、この操縦方式RCF(Reaction Control by Fan)では、効きが良くなります。
この飛行機では、タキシングが非常に楽に行なえました。
現状のコントロール用のモーターは最大200mAぐらい電流を食っているので、空力的にニュートラルを取っていないと、常にファンが回っている(電流が流れている)状態になり、飛行時間が短くなってしまいます。

Found FBA-2C 新胴体完成

新しいカッティングパターンの胴体を作成しました。
構造重量:5.7g

ノーズプレート作成
0.5mmスチレンペーパーカッティングパターンに従って切り取り、それを元に2mmスチレンペーパーを切り取る。N20モーターがぴったり入るように、穴のサイズは調整してください。
��枚を貼り合わせて、下面を胴体側面のラインに従って切り取る。ノーズプレートの後ろにパワーリップを貼り、モーターの入る穴のところをカッターで切れ目を入れ内側に織り込んで貼り付けます。

脚接合部分作成
カッティングパターンに従い、0.5mm航空ベニヤ及び、パワーリップを切り出します。
脚と胴体は0.5mmカーボンロッドをせん断ピンとして接合され、取り外し可能とします。
パワーリップでカーボンロッドを包むようにして胴体と接合します。カーボンロッドとパワーリップは接着しません。
胴体スチレンペーパーをカッターで切れ目を入れて、パワーリップを差込みます。

パワーリップ貼り付け
パワーリップをカッティングパターンに従いカットし、ノーズ部分は折り曲げておく。
マグネットアクチュエータ部分と胴体後部のパワーリップを貼り付ける。
その後、折り目を付けて置く

主翼接合部分作成
主翼と胴体は、0.5mmカーボンロッドをせん断ピンとして接合され、取り外し可能とします。
予め作成された主翼にせん断ピンを通し、胴体の主翼接合部分に沿わせて、パワーリップがカーボンロッドを包むようにパワーリップを接着します。パワーリップとカーボンロッドは接着しません。

胴体組み立て
折り目に従いノーズ部分を組み立てる。次に、胴体中央部を組み立てる。胴体後部と中央部を接着した後、後部の上部を接着する。
最後に、コックピットを貼り付ける。

水平尾翼作成
水平尾翼をカットし、スタビライザー部分を組み立てます。その時、蝶つがいとして、OHPシートを中央に、両サイドに釣り糸PEを接着します。
エレベータ部分の組み立て時にその蝶つがいも一緒に接着します。

完成
水平尾翼を胴体に接着して完成です。脚、主翼、垂直尾翼を取り外すと、A4クリアケースに収納できます。
全備重量:21.7g

2003年11月20日木曜日

JMP 受信機 パーツ入手 その2

JMPからパーツが送られてきました。
JMPのJeanさんからのe-mailで"If you want, I can send you a few. "とあったので、パーツメーカーからの部品入手に失敗したら、Jeanさんに頼もうと考えていました。
しかし、Jeanさんはe-mailのリアクションがないので、気を効かせて送ってくれたのでしょう。
パーツ入手できた時に、Jeanさんに報告すれば良かったと後悔しています。

2003年11月15日土曜日

muscle wire 入手

Mondo-tronics社のMuscle wireを入手しました。

入手ショップはMondo-tronics' Robot Storeです。
11/6にオーダーして11/14に届きました。
Flexinol 037 HT,1m : $16.95
Shipping : $44.55

2003年11月14日金曜日

JMP 受信機 修理完了

先日入手した、チップコイルをその受信機回路に半田付けしました。
動作確認もOKでした。

RCメカ紹介

福岡県立福岡工業高等学校の先生からのリクエストで、「入手が容易で、2セルで稼動するRCメカ」を紹介します。

このメカはLivingRoomFly03-04での組み合わせです。
詳細はLivingRoomFly03-04部品表及び購入リストを参照してください。
また、この飛行機はプラン公開しているので、製作情報はダウンロードできます。
後、モニターも募集しているので希望があれば、原価で材料をお送りします。

2003年11月13日木曜日

JMP 受信機 パーツ入手

受信機の故障をJMPに問い合わせたところ、壊れたパーツのメーカーと部品IDを教えてくれました。
メーカーに問い合わせたら、評価用無償サンプルを提供してもらうことができました。

2003年11月7日金曜日

ファウンド FBA-2C スチレンペーパー入手

栗田さんにお願いして新しいカットパターンのファウンド FBA-2C をスチレンペーパーに印字してもらいました。

今回は、箱に入れて郵送してもらったので、スチレンペーパーに傷が入ることなく、届きました。

2003年11月3日月曜日

ファウンド FBA-2C カッティングパターン 変更

ファウンド FBA-2C のスチレンペーパーのカッティングパターンを変更しました。
パワーリップでの補強にとってリーズナブルなカッティングパターンにしました。パワーリップがある部分の糊しろはなくなっています。

2003年11月2日日曜日

スワンドーム飛行会 参加

スワンドーム飛行会に参加しました。

今回は、いつも行なっているテスト飛行ではなく、スチレンペーパFFファウンドの設計者にRCファウンドを見せるのがメインの目的でした。ですから、いつも持っていく修正用の材料や工具は持っていかないことにしました。ですから、写真のような軽装備になりました。理想的には毎回このぐらいの装備で飛行会に参会したいです。
設計者にファウンドの飛行を見てもらい、話をうかがいました。嬉しそうに色々話してくれました。
スチレンペーパクラフトとして、初心者でも製作ができる用な飛行機で、しかも調整が難しくない実機を探して、ファウンドに決定したそうです。
後、実機ファウンド設計者のセンスの良さを誉めていました。
ドームでの飛行
_LivingRoomFly06-02 は、重心位置の調整に時間が掛かりそうだったので、途中で中止しました。
ファウンド FBA-2Cは、脚の調整がうまくいかず、滑走離陸は断念しました。
手投げでの飛行は快調に行なえました。F西多摩より広いので、余裕をもって飛行できました。
右旋回時に、スパイラルの傾向があったので、当て舵が遅れないように気をつけていました。
しかし、飛行機が自分から遠い場所を飛行中に窓の光にまぎれて、一瞬機体姿勢を見失ってしまいました。その時、たまたま右旋回中で、当て舵が遅れて、墜落させてしまいました。