
表のモーターユニット名称は「モーター名称+プロペラ名称」で表記しました。
モーター名称
A37:梶山さんが発掘した「現品限り」サイトのモーターで「AireAzul Mini」に搭載して飛行されている
E-Chargers:E-Chargersに搭載されているモーターで、M20の低電圧タイプ相当と思われる
W08X7A:本井さんが秋葉原で発掘したモーターで、M20の高電圧タイプ相当と思われる
N20:N20の低電圧タイプ
HS-B1S:S.T.L.JAPANで販売しているモーター
Didel4.5:Didelで販売しているページャーモーターで4.5ohmのもの
PU04:Falconのモーターユニットで、モーターはDidel4.5が使われている
モーターユニット重量、電流、プロペラトルクはなるべく小さく、静止推力はなるべく大きいほうがいいわけですが、それぞれ大小があり、この表だけでベストのモーターユニットを選ぶことは出来ません。しかも、このテストは550mAhのリチウムイオン電池で行っているので、実際に搭載する電池とは違います。
そこで、この表からモーターユニットをいくつか選んで、実際に搭載するメカ、バッテリーを使って、推力重量比、飛行時間、速度をまとめてみるつもりです。
0 件のコメント:
コメントを投稿