
秋葉原で加速度センサーADXL202Eを偶然目にして、RC飛行機の姿勢制御装置が作りたくなって作成してみたものです。
ラダーサーボ、エレベーターサーボと受信機の間に接続して動作するように作成してました。
試しに接続してみましたが、もう動きませんでした。
センサーチップをチェックしていると、半田不良の場所が見つかったので修理してセンサーが生きているかペンオシロスコープでチェックしてみました。



��軸センサーで、2軸とも正常動作しているようです。
画像は1軸のみですが水平、プラス垂直、マイナス垂直と、デューティー値が変化しているのがわかります。
このチップを使ってRealFlight G3にあるジャイロ(ASF Gyro)と同じ機能の制御装置が作れるのではないかと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿