
目標重量は100gです。
今まで、Clik!関連でUNA3_Clik,Clik,Clik400の製作をしてきました。
この経験を活かした私なりのアレンジ構造を加えたClikを作成します。
分割構造、張り線構造、EPPとDepronハイブリッド構造を採用するつもりです。
このことで軽量で、持ち運びでき、壊れにくいスローアクロ飛行機になると考えています。



左写真:2mmデプロン重量
主翼だけでなく、胴体も張り線構造とすることで、薄い素材でも強度剛性は高くなります
中写真:4mmEPP重量
ノーズ部分と翼短及び空力オブジェをEPP素材とすることで、クラッシュ時のダメージを小さくすることができます
右写真:RCメカ重量
受信機:Berg 4L (JSTコネクターに変更)
アンプ:Phenix 10
サーボ:Blue Arrowの「2.5gサーボ」
たぶん2mmデプロンとEPPだと思いますが、重さだけでなく、素材の厚さデータもお願いします。
返信削除kuritaさん>
返信削除説明追加しておきました。
まだ、説明不足のところはあります。製作が進んだら、新しいエントリーをアップしますので、そこに載せていくつもりです。