
搭載するにあたって、8ピン用のテストベンチを作成しました。



左は以前作成したもので、今回さらに軽量なベンチを作成しました。
左はセンサー用PICに、右は制御用PICに接続します。

PICピン
私の作成するPICの入出力ピンは共通で使えるようにルールを決めて作成しています。
PCモニター:GP0 RC232C入出力 38400bps parity=N,bits=8
PIC間通信:GP2 RC232C入出力 19200bps parity=N,bits=8
センサーPIC
ADXL202Eのx軸:GP3
ADXL202Eのy軸:GP4
ラジコンシグナル(JR):GP5
制御PIC
ラジコン エレベーターサーボ:GP4
ラジコン ラダーサーボ:GP5
0 件のコメント:
コメントを投稿