
防潮堤が使えなくなった今、中田島砂丘に行くしかない。行って見ると、妙にチープな砂丘がある。砂の侵食で砂丘の規模が小さくなっていたのだ。覚悟していたよりずっと楽に、ソアリングスポットに到着。






この場所は中田島砂丘の一番東側。東側は少し低い丘が前方に延びています。この日は風が西よりなので、その丘が風を受け止めてくれます。
風速は3.0~3.8m/s。特にウェイトは必要ありません。重心もマニュアル指定のままで良いでしょう。
ピッチ側で機体が大きく姿勢を変える場面があります。エレベータが敏感で、操舵量が大き過ぎ。これでも、エキスポは入っているのですが、操舵テクニックまだまだです。
Alulaにとってベストソアリング条件。風の乱れは無い。姿勢は操舵しないかぎり乱れることはありません。ズームできない目視カメラでも良く映っているのは、近くをゆっくりソアリングできているからです。
最後に、ハンドキャッチしようとトライしましたが、アップタイミングが早すぎて、キャッチできませんでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿