このデータ検索、便利ですね。ちなみに佐渡でやってみたら1月から8月まで、ほとんど南南西の風で、最大6〜7、瞬間最大10以上あります。まあ、海からの風がほとんどでしょうから、安定していると言うことかな。
気象庁のデータなのだから、使わないと損。でも、エリアデータは現場に行って肌で感じないとね。今度、自転車で狭山湖に行ってみるつもりです。
こんにちは、かなり前ですが西多摩体育館におじゃましたN島です。狭山湖の堤防ですが私も20年くらい前に飛ばしたことがあります。印象としては多少でも風の角度があると左右の飛びが違って飛ばしにくい感じでした。完全に正対すれば良いリフトになるのでしょうがその様な好条件には出会えずいつのまにか諦めた思い出があります。名栗湖でも投げた事がありますが同じように夕凪で渋めでしたね(笑近くに北斜面狙いでたまに行く場所があるのですが多少の登山を伴います。先日、栗田さんたちが飛ばしたスロープの近くですが風が正反対なので混信とかは無いと思っています。ここ数年山歩きをしながら毎週の様にスロープしているN島でした。また体育館におじゃまさせてください。
��島さん>狭山湖トライしてたのですね。正面から風が吹くコンディションには出会えてないわけですか。狭山湖はソアリングエリアにはなれそうにないのかな・・・「山歩き+スロープソアリング」すごいワイルドですね。それとは正反対の体育館フライトも楽しんでください。
このデータ検索、便利ですね。
返信削除ちなみに佐渡でやってみたら1月から8月まで、ほとんど南南西の風で、最大6〜7、瞬間最大10以上あります。まあ、海からの風がほとんどでしょうから、安定していると言うことかな。
気象庁のデータなのだから、使わないと損。
返信削除でも、エリアデータは現場に行って肌で感じないとね。
今度、自転車で狭山湖に行ってみるつもりです。
こんにちは、かなり前ですが西多摩体育館におじゃましたN島です。
返信削除狭山湖の堤防ですが私も20年くらい前に飛ばしたことがあります。
印象としては多少でも風の角度があると左右の飛びが違って飛ばしにくい感じでした。
完全に正対すれば良いリフトになるのでしょうがその様な好条件には出会えず
いつのまにか諦めた思い出があります。
名栗湖でも投げた事がありますが同じように夕凪で渋めでしたね(笑
近くに北斜面狙いでたまに行く場所があるのですが多少の登山を伴います。
先日、栗田さんたちが飛ばしたスロープの近くですが風が正反対なので混信とかは無いと思っています。
ここ数年山歩きをしながら毎週の様にスロープしているN島でした。
また体育館におじゃまさせてください。
��島さん>
返信削除狭山湖トライしてたのですね。正面から風が吹くコンディションには出会えてないわけですか。狭山湖はソアリングエリアにはなれそうにないのかな・・・
「山歩き+スロープソアリング」すごいワイルドですね。
それとは正反対の体育館フライトも楽しんでください。