
狭山湖の堤防。住んでる所から自転車で行けるぐらいの場所。ここでスロープソアリングができたら、Alulaの得意とするアーバンソアリングエリアということになります。
今回は風を見るため、ちょっとだけテスト飛行させてもらいました。




今日は北よりの風、左から斜面に対して50度ぐらいの角度から吹いています。風速3mぐらいの風が吹いたりやんだり。この風ではソアリングできません。それでも、風のぐあいを見るため、数回飛行させることにしました。
前回、ノーズヘビーのセッティングにしていたので、ノーズの重りをはずし、マニュアル指定の重心位置に戻しました。
左に向って飛行開始。いい感じに高度を取って、高度3mぐらいで飛行します。ある程度行ったところでターンして戻してくると高度はぐんぐん落ちてきます。このままだとランディングしてしまうので、少し前へ出して飛行させます。自分の所に戻ってきた時には、回復不能な高度に。やむなくランディング。
風はきれいに吹いてます。前が開けているので風の中に渦成分はまったく含まれてないようです。
あとは、東風が吹く日がたくさんあれば、ソアリングエリアと言えますよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿