回路図はたのしくできるPIC電子工作を参考にして作成しました。
トランジスタのメルト原因はテストボードの使い方を間違えていたものでした。
正しく接続し再試験して、メルトは解決しました。しかし、動作しません。
PICの送信部分(GP0)では正しくシグナルが出力されているようです。
24us周期でON,OFFして、それを400us送信しています。
TeraTermはモニター出力で、シグナル受信タイムアウトで250を出力しています。
送信側の超音波センサのシグナルは40KHzで出力しています。
しかし、超音波センサの電圧が+-1Vぐらいで、これが正しいのか良くわかりません。
送信側の超音波センサを外して、そこのシグナルを見ると、マイナス電圧になるのですが、これが正しいのか良くわかりません。
受信側の超音波センサは電圧が+1Vぐらいで一定になってます、これが正しいのか良くわかりません。(超音波未受信の状態はこの状態なのか?)
受信側のPIC入力部分は電圧が+5Vで一定になってます。これは未受信状態と思われます。
さっそく公開していただいてありがとうございます。
返信削除少し質問ですが、二段目の波形は受信側のセンサの波形ですか?それとvddはリポ2個の7V程度でしょうか?
kobaraさん
返信削除二段目の画像の波形は送信側のセンサの波形です。
そして、送信側のセンサを外して、同じ部分の波形が3段目の画像です。 (説明不足なので本文加筆します)
vddはリポ2個なので約7Vです。
参考にした回路は9vの角型電池使用なので、その辺が気になってます。
受信側のセンサ部分は何も反応してないようです。
受信側のPIC入力部分では、ON状態のままです。
��受信側の画像もアップするつもりです)
受信側もUPしてくださったのですね、受信側信号1Vの上に少しだけ山が見られますが、それが受信信号かな?と言う気がしますが?タイムベースが少し違うようなのでどうでしょう?本来なら直接波は大きな信号で入って、反射波はずいぶん小さな信号で入ると思うので、センサの前に反射物を近づけたり遠ざけたりして、小さな波形を探してみてはいかがでしょう。
返信削除kobaraさん
返信削除この受信回路ではうまく受信できてないようです。
実は、トランジスターは随分前(7年前?)に購入したもので、ラベルに1815と書いてあったので、それを鵜呑みにしていましたが、回路図のトランジスター(1SC1815)でないかもしれません。
トランジスタなしで超音波送受信の動作確認できました。
増幅はOPアンプ方式でトライしてみるつもりです。