
1.ライブビデオ搭載CarbonFun02飛行
2.CarbonFun02スローアクロ飛行練習
を行いました。
この他、新作軽量ブラシレスモーターをCarbonFun02に搭載して飛行テストを行いました。
これは別エントリーにアップします。
1.ライブビデオ搭載CarbonFun02飛行
私の持っている2つの飛行機搭載可能カメラをCarbonFun02に搭載して比較しました。


私の所有しているカメラでは後者のTinyの方が良いようです。
ベンチテストでは、多少Tinyの方が画像がきれいです。上空では送信性能の違いでしょうか、Tinyの方が断然画像の乱れがない状態でした。
どちらの機材も古いので、新しいものであれば、もっと軽量でクリーンな画像が所得できるかもしれません。
カメラ機材を搭載して重量が増し速度が大きくなったことで、アクロ飛行は難しくなりました。また、重心が中心になかったのでロール時にへんな挙動が起こっていました。
2.CarbonFun02スローアクロ飛行練習
画像がないのですが、ロール時の頭上げ挙動はなくなりました。前回の飛行会よりさらに軽量(86g->80g)化したのが効いたのか、上下左右対称が効いたのか制御しやすくなっています。
0 件のコメント:
コメントを投稿