2003年7月30日水曜日

回路に半田不良発生

ドライバー回路(IR_Tx_Rx05-01)でC8051へのプログラムダウンロードが突然できなくなりました。
 結局、C8051の半田不良のことがわかりました。色々あって、ケガの功名と言うか、DC-DC無しでも、動作するようになりました。

C8051が小さい為、C8051と基板とをエナメル線を半田で接続しています。半田不良がなかなか発見できなかったのは、C8051に繋いである部分をテスターで確認するにも、テスターの先端が太過ぎて不良が発覚しなかった部分があったわけです。
最初、接触不良が見つからなかったので、原因を考えると、DC-DCを接続してからプログラムのダウンロードをしてなかった事を思い出しました。
C8051のプログラムのダウンロード時に、パソコンとのコネクターの電源は回路から取っているので、DC-DCの許容電流よりもコネクターが食っている可能性があると考え、DC-DCを外すことにしました。
 しかし、事態は変化なし。その後、C8051へ接続されているエナメル線を針で横から突っつくと、半田不良なエナメル線は容易に外れることを発見し、半田不良個所を半田しなおしたら
解決しました。
次にDC-DCを元に戻す前に、気になっている事象を確かめる事にしました。
それは、モーター出力が効率よくでるようにと、バッテリに一番近いところにモーター出力用のMOSFETを接続し、次にマグネットアクチュエータ出力用のアンプを接続し、バッテリから一番遠いところにC8051を接続していました。
田中さんの実装回路を見ると、電流を食うチップはバッテリから離して接続しているようです。
そこで、C8051をバッテリに一番近いところに接続し、モーター出力用のMOSFETをバッテリから一番離して接続してみました。
これで、動作試験すると、Li-Poly(145mAh)を使いきるまで、C8051がリセットしないことが分かりました。
まだ、ベンチテストレベルですが、チップの接続の仕方で、モーターノイズ(リップル電圧)の影響を小さくできるようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿