2006年11月26日日曜日

Gee Bee R-1 (大野作) 飛行

画像をクリックすると動画(1.7M)がオープンします。
大野さんの作成されたGee Bee R-1を操縦することができました。


推力は十分にあります。ちょっとオーバーパワー気味です。
しかし、ショートテイクオフできるのでこのぐらいパワーがあったほうがいいと思いました。狭い体育館では離陸距離が長いと離陸直後に壁回避しなければならなくなって、飛ばしづらいことがあるのです。
また、飛行姿勢が乱れた時の回避にも、このパワーが役立つと思います。
離陸したら直ぐにスロットルを絞らないとF西多摩体育館ではうまく飛行できません。速度が速すぎて、飛ばしているのか壁回避飛行しているのかわからなくなります。
動画では離陸後左旋回させながら、徐々にスロットルを絞って、最適な飛行速度を探っていきました。
しかし、速度が落ちてきたところで、ラダーが効かなくなってきました。エルロン操舵して壁回避すればよかったのですが、とっさのことで、エルロンの操舵ができません。そのまま壁に衝突してしまいました。
Gee Bee R-1の厚いラダー
私の作成したGee Bee R-1はピーナッツスケールサイズ(span:330mm)なので、大野さんのGee Bee R-1とは大きさが違いますが、飛行速度が小さい状態でもラダーの効きが悪くなる現象はありませんでした。
重心位置やラダー舵角の調整で、解決できる気がしています。

3 件のコメント:

  1. ラダーを厚くした事によって、見かけ舵角が減った為に効きが悪くなったのかと思っていたら、ラダーホーンがグラグラでした。
    スロットルのエキスポも設定不良でした。
    重心は前過ぎるような気もします。離陸上昇時の操作性は良好なので、このあたりが鍵かと思います。

    返信削除
  2. おおのさん
    ラダーが改善したら、ぜひとも操縦させてください。
    左旋回がうまくいったら、右旋回に挑戦させてください。多分、巻き込みは激しいと思っています。しかし、エルロンがあるので、巻き込みを抑えられるのではないかと考えています。

    返信削除
  3. 以後も折に付けてテストフライトお願いします。
    一号機は前回の飛行会で難なく右旋回しましたので、大丈夫だと思います。まだエルロンの差動を調整していないので旋回の切り替わり時の制御は難しいと思います。
    とにかく、反射神経と操縦の腕を鍛えつつ機体を煮詰めて行こうと思います。
    主翼の剛性が充分になったので、脚を強化して実機と同様に翼下面支持のみにしました。いずれは張り線を張って軽量化していきましょうか。

    返信削除