
栗田さんのビデオカメラで「飛行中の舵の動きを記録する」ことが可能であることが確認できました。
次に、私の目視カメラでどこまで可能か確めてみます。
まず、舵の動きが解るようになるべく近くを飛行させて撮影してみました。
目の前を飛行させて、操舵すれば舵の動きが把握できそうです。
しかし、自分が体育館の真ん中に立って飛行する場合、飛行機は自分の周りを飛行することになります。
操縦に慣れが必要なことと、私のように目が回る人には厳しいかもしれません。
次に、動画の中からいくつか静止画を抜き出して舵の動きが確認できる画像準に並べてみました。



以上のことから、私の目視カメラでも目の前を飛行させて操舵すれば「飛行中の舵の動きを記録する」は可能なことがわかりました。
��番目の画像と同じぐらいの条件でも、栗田さんのビデオカメラでは充分舵の動きが把握できる映像が取れていました。このカメラのオートフォーカス機能が劣っているのが原因と思われます。
0 件のコメント:
コメントを投稿