2003年4月23日水曜日

'C8051'は魅力的 'C8051' is attractive.

C8051.jpgSANYOのページにジャンプ If it clicks, it will jump to the page of SANYO.

資料を見ると、このチップが魅力的に見えてきました。
��. 電圧範囲が2.7Vから3.6VでLi-Polymer電池をそのまま電源に使えそうです。
 充電完了時、バッテリの電圧は4.2Vです。このチップのスペックをオーバーしています。しかし、Mr.Tobaが実験的に使えています。私もこの使い方をするつもりです。
2. ポートの出力電流が100mAなので、コイル抵抗が小さくても使える。(抵抗:36Ω)
私もMr.Tobaと同じ意見です。英文データシートを読むと'eny port pin'と表現されている。私もこの使い方をするつもりです。
3. 開発ツールからターゲットボードに接続できる。プログラムの読み書きだけでなくそのままデバックができる。
 2ポートを開発ツールに接続するだけでいいので、ターゲットボードがその為に大きくならない。デバックはブレークポイントなどを設け、内部変数の参照などC言語レベルでデバックができる。
私は本格的なオシロスコープを持ってないので、特に3.は魅力的です。
Mr.Tobaに質問です。
A) 回路にコンデンサーが接続されてたと思います。 場所と容量を教えてください。
B) 外部接続チップはMOSFET(ESC部分)とコンデンサーだけですか?
C) アクチュエータ出力は2ポート使用している。プラスの時、片方にPWM出力しする。マイナスの時、もう片方に出力する。このやり方でいいですか?ポート設定は'出力'でよいですか?
D) 回路図または写真、Cソースを見せてもらえないか?
This tip has looked attractive if data are seen.
1. The voltage range uses a Li-Polymer battery for a power supply as it is by 2.7V to 3.6V.
The voltage of a battery is 4.2V at the time of the completion of charge. The spec. of this tip is exceeded. However, Mr.Toba can be used experimentally. I am also going to do this usage.
2. Since the output current of a port is 100mA, coil resistance can be used even if small. (Resistance : 36ohms)
I am also the same opinion as Mr.Toba. If an English data sheet is read, it is expressed as 'eny port pin'. I am also going to do this usage.
3. It is connectable with a target board from a development tool.
Debugging is possible as it is not only in reading and writing of a program. Since it is good only by connecting two ports to a development tool, for the reason, a target board does not become large. Debugging prepares a break point etc. and debugging of it is possible on C language levels, such as reference of an internal variable.
Since I do not have a full-scale oscilloscope, especially 3. is attractive.
It is a question at Mr.Toba.
A) I think that the capacitor was connected to the circuit. Please let me know a place and capacity.
B) Are external connection tips only MOSFET (ESC portion) and a capacitor?
C) Two ports of actuator outputs are used. At the time of plus, a PWM output is carried out and it is made one of the two. It already outputs to one of the two at the time of minus. Is it good in this way? Is a port setup good with a 'output'?
D) Don't I have a circuit diagram or a photograph, and C sauce shown?

2 件のコメント:

  1. A,B,D)
    とりあえず回路図はYSFC画像BBSの方に投稿しました。
    プログラムソースはもう少し待ってください。
    C)
    アクチェータ出力は2ポートを使っています。
    if (ラダー右) {
    ラダー用ポート1 = 0;
    ラダー用ポート2 = 1;
    }
    else {
    ラダー用ポート2 = 0;
    ラダー用ポート1 = 1;
    }
    C8051F300のポートは出力を0にすると内部ではGNDに落ちるので、
    これで電流の方向の反転ができます。
    これをTimer2のauto-reloadを使ってをPWM的にやっています。

    返信削除
  2. YSFC画像BBSの方に、プログラムのソースを投稿しました。ZIP形式で圧縮してあります。
    投稿すると勝手にファイル名が変わってしまいまして、186.zipとなっています。
    わかりにくいですが、小さなクリップのアイコンをクリックするとダウンロードできます。
    情報が分散してしまい、すみません。

    返信削除