2008年8月31日日曜日

HXM1400_2000のギヤーリダクション

このモーターはKV値が大きく高回転向きです。
そこで、ギヤーで減速し、より大きなプロペラを回そうというわけです。
メインギヤーは30でピニオンギヤーが10の減速比3:1で作って見ました。


PE入手

近くの釣具屋(上州屋)で張り線用に使っている釣り糸PEをゲットしました


2008年8月30日土曜日

ブラシレスモーター修理

壊れていた小型ブラシレスモーターを修理しました


HXM1400_2000
このモーターはCassutt300に搭載して2セルで軽快に飛行できていました。しかし、度重なるクラッシュで磁石が外れています。
ベルを外して、磁石を正しい位置に戻し、瞬間接着剤で固定しました。

hexTronikD1000
このモーターはlivingroomfly02-07に搭載してモーターユニットテストをしています。
先日行われた飛行会でケーブルが断線してしまいました。
このモーターはケーブルを軸受けパイプの中を経由しているので、クラッシュ時に軸が引っ込むとケーブルを傷つけてしまうことがあるようです。
ケーブルをパイプから引出し、半田しなおしました。

2008年8月25日月曜日

第45回YSFC練習飛行会 参加

・LivingRoomFly02-07で2gモーターテスト
・UNA3_Clik800でのアクロ練習



・LivingRoomFly02-07で2gモーターテスト
MCF4027を装着してのテスト
MCF3222搭載時より、モーターは熱くなりませんでした。
映像は、モーターマウントの不具合でテスト中止になっています。
後で、推力をMCF3222装着時と比べてみると、小さい事がわかりました。つまり、このモーターにはプロペラが大き過ぎて十分に回すことができない。電流も流れなければ、推力も出ない状態です。

MCF3222に戻してのテスト
モーターに負荷をかける為、スロットルをなるべくハイするように飛行させました。
モーターメルトはしません。
高速飛行は想定していない飛行機なので、主翼剛性不足になっています。
急降下時、タッキングしてノーズから激しくクラッシュしてしまいました。
その衝撃で、モーターの軸が引っ込み、軸の後ろを通っているモーターケーブルを切断してしまったようです。

・UNA3_Clik800でのアクロ練習
デットパス練習をメインに飛行しています

2008年8月18日月曜日

第44回YSFC練習飛行会 参加

・LivingRoomFly02-07で2gモーターテスト
・UNA3_Clik800でのアクロ練習


・LivingRoomFly02-07で2gモーターテスト
前回の飛行会でGWS2510でモーターメルトしない事が確認できています。
そこで、さらに大きなプロペラでテストしてみました。
GWS0320でのモーターメルトテスト
2gモーター(hexTronikD1000) アンプ(TGY DP3A 1S BL-ESC) プロペラGWS0320 バッテリーAHA 180mAh 15c の飛行では、モーターメルトしませんでした。
触れないほどモーターは熱くなっていますが、メルトはしないようです。

MCF3222でのモーターメルトテスト
2gモーター(hexTronikD1000) アンプ(TGY DP3A 1S BL-ESC) プロペラMCF3222 バッテリーAHA 180mAh 15c の飛行では、モーターメルトしませんでした。
さらにパワフルになっているのでよりモーターは熱くなっているのですが、メルトはしないようです。

・UNA3_Clik800でのアクロ練習
今回はデットパス飛行練習をしています。演技と演技の間に意識してデットパス飛行しました。
大学時代の後輩が見学に来たので、インドアアクロ飛行機の操縦体験をしています。

2008年8月15日金曜日

360mAhバッテリー 入手

近所の青梅モケイで2セルバッテリーを購入しました
240mAhバッテリーが在庫切れだったので、360mAhバッテリーを購入することにしました


2008年8月12日火曜日

第43回YSFC練習飛行会 参加

・LivingRoomFly02-07で2gモーターテスト
・UNA3_Clik800でのアクロ練習

・LivingRoomFly02-07で2gモーターテスト
2gモーター(hexTronikD1000)とアンプ(TGY DP3A 1S BL-ESC)
プロペラGWS2510
バッテリー:AHA 180mAh 15c
の飛行では、モーターメルトしませんでした。
モーター温度は手で触れないほど高温になっていますが、メルト温度には達してないようです。

・UNA3_Clik800でのアクロ練習
受信機をMINOR FLAT PLUSに変更しましたが、問題なく動作しています。

2008年8月5日火曜日

第86回F西多摩体育館飛行会 参加

・LivingRoomFly02-07で2gモーターテスト
・Cassutt300搭載新バージョンRC-1での飛行


・LivingRoomFly02-07で2gモーターテスト
2gモーター(hexTronikD1000)+アンプ(TGY DP3A 1S BL-ESC)+MCF3222で問題なく始動しています。飛行機はテールを延長した事で安定してきました。まだ、胴体剛性不足のようです。
モーターをビニールチューブで固定していたのですが、それがメルトして外れてしまいました。
モーターは触れないほど高温になっています。まだ、モーターメルトは起こしていないようです。
モーターマウントを改善して、次回はモーターメルトテストします。

・Cassutt300搭載新バージョンRC-1での飛行
新バージョンRC-1の動きにやっと慣れてきました。舵の効きは良いようです。
背面飛行に入れようとして墜落させてしまいました。(操縦ミスです)
動画録画の後、何度か飛行させています。
度重なる墜落で、モーター(HXM1400-2000)の磁石が外れてしまいました。

2008年8月2日土曜日

新しいモーターユニットをLivingRoomFly02-07に搭載

先日の飛行会でテール長が不足していることがわかったので、延長しています。新しく入手したモーターユニットも搭載してみました。
このモーターユニットは超小型アクロ飛行機に搭載したいと考えています。
LivingRoomFly02-07は3chラダーエレベータ飛行機でモーターユニットに要求されるスペックはさほど厳しくありません。ですから、今回の搭載テストはステップ1と言う事になるわけです。
全備重量:19.9g


2gモーターとアンプにコネクター接続

先日入手したモーターとアンプにコネクターを接続しました。
画像は超小型アクロ飛行機を意識した4ch3サーボ構成の重量を測定しています。
RCメカ重量:13.3g (受信機を入れ忘れている)


アンプは余分なコネクターを外し、少しだけ軽量化されてます。

2008年8月1日金曜日

格安2gモータ&アンプ入手

栗田さんに共同購入してもらった2gモーター(hexTronikD1000)とアンプ(TGY DP3A 1S BL-ESC)を受取りました