2008年7月18日金曜日

代品(RC-1) 届く

動作不良を起こしていたRC-1の代品が届きました。
私の所有していたRC-1は最初期ロットで、
SmartServo RC-1 入手
SmartServo RC-1 入手 その2
SmartServo RC-1 入手 その3
製造が安定せずたびたび不具合が起こっているようです。
結局、最初に購入した6個は全て交換することになりました。
「素早い対応」に感謝しています。


2008年7月15日火曜日

第41回YSFC練習飛行会 参加

メンバーの練習飛行を動画に撮って見ました


須田さん

小山内さん

高橋芳樹さん

高橋拓也さん

須賀さん

UNA3_Clik800でのアクロ練習
バーチャル練習が効いて、ナイフエッジ飛行が少しだけできるようになりました

2008年7月7日月曜日

第85回F西多摩体育館飛行会 参加

・UNA3_Clik800で「ライブビデオ」飛行
・Cassutt300でのパイロンターン練習
を行いました


・UNA3_Clik800で「ライブビデオ」飛行
参加メンバーにはライブビデオを体験してもらいました。
撮影機器の問題でパイロットビュー(ライブビデオ)とのシンクロ動画が取れませんでした。

・Cassutt300でのパイロンターン練習
旧バージョンRC-1サーボのスピードが遅いので操縦が遅れてオーバー操舵になっています。

2008年7月3日木曜日

UNA3_Clik800に「ライブビデオ」搭載

UNA3_Clik800に「ライブビデオ」を搭載してみました。
この状態で、グラストロンをかけて操縦したら「ライブビデオ操縦」ができることになります。
アクロ飛行はしない方がいいかもしれません。


2008年7月2日水曜日

2008年7月1日火曜日

近所の青梅モケイでGWS8043とスチレン用瞬間接着剤を入手しました。


第40回YSFC練習飛行会 参加

・UNA3_Clik800でのアクロ練習
・Cassutt300でのパイロンターン練習
を行いました


・UNA3_Clik800でのアクロ練習
エルロンのガタがなくなるように修理したので、機体姿勢によってエルロントリムが変らなくなりました。

・Cassutt300でのパイロンターン練習
このモーター(HXM1400-2000)をCassutt300に搭載する場合、1セルより2セル構成が良いようです。
��セル構成の時はバッテリーが180mAhでなければ飛行できません。しかも、劣化したバッテリーでは十分な推力が出ません。
��セル構成なら劣化した85mAhバッテリーでも十分飛行できます。
飛行時間:4分
今回のモーターユニット構成
ブラシレスモーター:HXM1400-2000
アンプ:CT-7A
プロペラ:GWS4040
バッテリー:MicroInvent 85mAh