2010年10月10日日曜日
2010年10月3日日曜日
第112回F西多摩体育館飛行会
「Bird1.3」度重なるクラッシュで満身創痍。現場修理で何とか試験飛行しています。
Bird1.3
撮影前の飛行で、脚が骨折。手投げでのテスト飛行。
滑空時、翼の跳ね上がりはだいぶ減ってきた。しかし、まだスプリングが弱いようです。
「羽ばたき時と滑空時でピッチング方向の釣合いが違う」
満足なテストが出来ていないので、確定まできていません。
たぶん、羽ばたき時に翼がねじり上がっていると思われる。羽ばたき時に程好いエレベーターセッティングにすると、滑空時にダウンセッティングになってしまうようです。
3D-FO
2010年10月2日土曜日
Bird01滑空用スプリング 装着
2010年9月26日日曜日
2010年9月13日月曜日
第91回YSFC練習飛行会
2010年9月12日日曜日
分割方式 3D-FO
自転車で持ち運ぶため、分割できるように改造しました。
今回の改造には、以前購入しておいたカイトパーツを流用してみました。
「パーツ流用する場合は、今後も入手できるとはかぎらない。」
と言うリスクはありますが、うまく使うと簡単に改造できます。
今回の改造には、以前購入しておいたカイトパーツを流用してみました。
「パーツ流用する場合は、今後も入手できるとはかぎらない。」
と言うリスクはありますが、うまく使うと簡単に改造できます。
2010年9月6日月曜日
第111回F西多摩体育館飛行会
「夏ばてぎみの・・・・」と言っていた本人が夏風邪ひいちゃいました(*_*)~
と言うことで、Birdのテストはなし
oonoYAK55
須田さんのAM機
以前アップしたAM機に比べ、モーターユニットがチープになっています。この組み合わせでもベターチョイスと言えますね。
MicroKINGYO プチアクロ練習
登録:
投稿 (Atom)