ブラシレスモーター、始動されましたね一つ巻き上げて感触を掴むとドンドン応用が出来ていくと思います私もそうでした。メール頂ければ、現在6~9g台で実用になっているモーターの素材をお送りいたしますので是非実験して見てください。過去数ヶ月軽量化の為に小型の磁石を取り寄せては磁力不足で失敗してましたがミキホビーのモーターキットの24枚貼り用を12枚使用することで実用レベルの磁力が得られました現在では同等の磁石がエアクラフトさんで入手可能です磁石に関しては先達でいらっしゃいますから色々なアプローチがあるでしょうね��2cmスパン59グラムで仕上がった機体は当方のページ��x-3 動画その3でご覧いただけますが、かなり元気な飛行が可能ですモーターは9gのと同じセッティングで缶の奥行きを短くしカーボンシャフト化等の見直しで��g台になりました��ws6030ペラ ET250 MAX1.8アンペアRC GROUPSでは3.5グラムなどと言うモーターも提示されており興味は尽きません��セルリポで更に小型のものを回して見たく��セル対応のブラシレス用アンプ MGM TMM 0710-3L PLを入手すべく画策中です推力の敷居を低く設定し1セルの機体が出来れば3D機にこだわらず2サーボ使用で��0g切った物は可能だろうと計画中です(スポーツフライト機)バタバタと過ごしてデータも未整理でしたので前トピのご返事も出来ないままでいた事をお詫びいたします。
DENYさんの言うように、ドンドン応用が湧き上がってきますね。私も、6~9g台ブラシレスにトライしたいので、サジェストよろしくお願いします。後で、メールします。今回テストしたEX-nは、カーボンシャフトに交換して18gまで軽量化しました。しかし、バッテリーもKokam340mAhとなり、私のイメージしているFunFlyには大き過ぎます。ところが、以前トライしていた羽ばたき機がモーターパワー不足で飛行にいたっていませんでしたが、このブラシレスが使えそうなのです。今、羽ばたき機にこのモーターが搭載できるように改造しています。
ブラシレスモーター、始動されましたね
返信削除一つ巻き上げて感触を掴むとドンドン応用が出来ていくと思います
私もそうでした。
メール頂ければ、現在6~9g台で実用になっているモーターの素材を
お送りいたしますので是非実験して見てください。
過去数ヶ月軽量化の為に小型の磁石を取り寄せては磁力不足で失敗してましたが
ミキホビーのモーターキットの24枚貼り用を12枚使用することで
実用レベルの磁力が得られました
現在では同等の磁石がエアクラフトさんで入手可能です
磁石に関しては先達でいらっしゃいますから色々なアプローチがあるでしょうね
��2cmスパン59グラムで仕上がった機体は当方のページ
��x-3 動画その3でご覧いただけますが、かなり元気な飛行が可能です
モーターは9gのと同じセッティングで缶の奥行きを短くしカーボンシャフト化等の見直しで
��g台になりました
��ws6030ペラ ET250 MAX1.8アンペア
RC GROUPSでは3.5グラムなどと言うモーターも提示されており興味は尽きません
��セルリポで更に小型のものを回して見たく
��セル対応のブラシレス用アンプ MGM TMM 0710-3L PLを入手すべく画策中です
推力の敷居を低く設定し1セルの機体が出来れば3D機にこだわらず2サーボ使用で
��0g切った物は可能だろうと計画中です(スポーツフライト機)
バタバタと過ごしてデータも未整理でしたので
前トピのご返事も出来ないままでいた事をお詫びいたします。
DENYさんの言うように、ドンドン応用が湧き上がってきますね。
返信削除私も、6~9g台ブラシレスにトライしたいので、サジェストよろしくお願いします。後で、メールします。
今回テストしたEX-nは、カーボンシャフトに交換して18gまで軽量化しました。しかし、バッテリーもKokam340mAhとなり、私のイメージしているFunFlyには大き過ぎます。
ところが、以前トライしていた羽ばたき機がモーターパワー不足で飛行にいたっていませんでしたが、このブラシレスが使えそうなのです。今、羽ばたき機にこのモーターが搭載できるように改造しています。